2012年03月22日

東鶴が飲めるお店 しらに田

東鶴が飲める割烹・小料理、懐石・会席料理
店名 しらにた(福岡)

福岡県福岡市中央区西中洲3-20 LANEラウンドビル 1F

最寄り駅
地下鉄中洲川端駅から徒歩8分 / 地下鉄天神駅から徒歩10分 / 中洲川端駅から396m

092-725-7336

11:30〜14:00 / 17:30〜23:00

日曜は定休日 祝日は不定休
オープン日 2011年4月



ミシュランの1つ星レストラン「銀座 うち山」で修行した若き店主が、佐賀から昨年4月に西中洲に移転オープンしたお店です。同じ佐賀の日本酒東鶴」が飲めるお店です。

フォーマルお店でも合う東鶴。もちろんカジュアルなお店でも東鶴は合います。どちらでも合うのが東鶴という日本酒なんです!

定番の焼きごま豆腐は、お餅みたいな食感。すりおろしたてのわさびがとっても美味しいです。

あなごのにぎりと根生姜・帆立シンジョウ・走りの銀杏・ヨコワマグロ・たこ煮・帆立しんじょう・鰆の幽焼き・かつおのたたき・メヒカリの焼き物・鯛茶漬け・葛きりなど

東鶴と一緒に愉しめば、記憶に残る一日に・・・!
【東鶴日記の最新記事】
posted by 東鶴 at 11:44 | 東京 ☀ | 東鶴日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

今飲みたい東鶴 4合瓶

東鶴 H23BY新酒 特別純米雄町荒走生酒720ml
透明感があってフルーティーな味わいです。


東鶴 H23BY新酒 特別純米山田錦 荒走り生酒720ml
圧力をかけず自然に垂れる日本酒をそのまま瓶詰め!
まろやかな旨味が口いっぱいに広がるお酒です。
「東鶴 特別純米山田錦直汲生酒」より酸味が強く辛口に感じられ、新酒特有のガス(炭酸)感があります。


東鶴 純米酒720ml
まるでワインのように、開栓直後は硬さがあって香りも大人しいが、空気に触れてから徐々に味が開いてきて変化が現れる純米酒。
コスト面を考えても純米酒で低価格だし、夏場、冷蔵庫事情が厳しい店も多いなか、常温保管可能という面もあり、冷や〜燗酒まで広範囲の温度帯で楽しめる点を考えると料飲店の方には特におすすめ!
posted by 東鶴 at 00:00 | 東京 ☀ | 東鶴ラインナップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

今飲みたい東鶴 一升瓶

東鶴 H23BY新酒 特別純米山田錦直汲み生酒1800ml
グラスに注ぐとフレッシュな果実香を感じる東鶴 特別純米直汲み
搾って出てきたものを直接ビン詰めしたのがこの直汲みです。
新鮮でスッキリした味わいながら辛いだけではなく、山田錦ならではの膨らみも兼ねたとてもバランスの良い辛口純米酒です。


東鶴 H23BY新酒 特別純米山田錦 無濾過生1800ml
濾過しないから日本酒本来の旨みがしっかりと感じられます。
「東鶴 特別純米山田錦 荒走生酒」より甘みがあり味の輪郭がハッキリしていて、口当たりも柔らかく飲みやすいです。


東鶴 H23BY新酒 特別純米雄町荒走生酒1800ml
透明感があってフルーティーな味わいです。



東鶴 純米酒1800ml
まるでワインのように、開栓直後は硬さがあって香りも大人しいが、空気に触れてから徐々に味が開いてきて変化が現れる純米酒。
コスト面を考えても純米酒で低価格だし、夏場、冷蔵庫事情が厳しい店も多いなか、常温保管可能という面もあり、冷や〜燗酒まで広範囲の温度帯で楽しめる点を考えると料飲店の方には特におすすめ!
posted by 東鶴 at 00:00 | 東京 ☀ | 東鶴ラインナップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
東鶴の購入は日本酒の通販広島屋 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ